- HOME >
- 初年度無料で最大21,000マイルを手に入れる裏技
初年度無料で最大21,000マイルを手に入れる裏技
カード入会でもらえる21,000マイルでどこまでいけるのか検証しよう

マイルをいち早く貯めていきたい方にとって、マイルカードは必需品のひとつですが、「どうせなら入会でマイルをゲットしたい、マイルが貯まりやすいカードにしたい」と誰もが思うところです。
JALカードは入会キャンペーンで最大13.000マイルプレゼント、デルダスカイマイルJCBカードも入会キャンペーンで最大5.000マイルプレゼントと最近のマイル系クレジットカードは入会時に様々なキャンペーンを繰り広げていますが、なかでもANAVISAカードは、特にお得なキャンペーンを実施しているカードになり、入会後のマイルの貯まりやすさも定評があります。
ここではそのキャンペーンを利用して、ANAVISAカードの最大21.000マイルを獲得できる裏ワザを公開していきます。
通常のポイントプログラムで21,000マイルを貯めるのは大変です。
それがカード入会といくつかの条件を満たすだけでもらえるのですから、狙わない手はありません!
例えばこの裏ワザを使って、21,000マイルを獲得した場合、何処まで行けるかを検証してみましょう。
21,000マイルでどこまで行ける?
マイル利用対象路線一覧(海外)
必要マイル | 東京発 | 大阪発 |
---|---|---|
12,000〜 | ソウル(韓国) | ソウル(韓国) |
14,000〜 | 瀋陽(中国) | 上海、杭州、大連、青島(中国) |
17,000〜 | 香港、上海、北京、大連、杭州、 厦門、青島、台北、広州(中国)、マニラ(マニラ) |
香港、北京 (中国) |
30,000〜 | 成都(中国)、ホーチミンシティ(ベトナム)、 バンコク(タイ)、シンガポール(シンガポール共和国)、 ヤンゴン(ミャンマー連邦) |
- |
35,000〜 | ホノルル(アメリカ)、ジャカルタ(ジャカルタ)、 ムンバイ、デリー(インド) |
- |
40,000〜 | サンフランシスコ、サンノゼ、 ロサンゼルス、シアトル(アメリカ) |
ロサンゼルス、シアトル(アメリカ) |
45,000〜 | フランクフルト、ミュンヘン(ドイツ)、 ロンドン(イギリス)、ニューヨーク、シカゴ、 ワシントン(アメリカ)、パリ(フランス) |
- |
マイル利用対象路線一覧(国内)
必要マイル | 自 | 至 |
---|---|---|
10,000〜 | 東京 | 秋田、庄内、新潟、大島、三宅島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪 |
大阪 | 萩・石見、松山、高知、福岡、大分、熊本、宮崎 | |
名古屋 | 新潟、松山 | |
札幌 | 利尻、稚内、女満別、根室中標津、オホーツク紋別、釧路、函館 | |
仙台 | 小松 | |
福岡 | 対馬、五島福江、宮崎 | |
長崎 | 壱岐、五島福江、対馬 | |
沖縄 | 宮古、石垣 | |
宮古 | 石垣 | |
12,000〜 | 上記往復路区間必要マイル | |
14,000〜 | 東京 | 沖縄 |
大阪 | 稚内、石垣 | |
静岡 | 沖縄 | |
名古屋 | 沖縄 | |
札幌 | 福岡 | |
17,000〜 | 名古屋 | 石垣 |
札幌 | 沖縄 | |
沖縄 | 仙台、新潟 |
21,000マイルあれば海外なら、中国の主要都市には行けてしまうのです。また国内であれば、ほぼ全域の航空旅券と交換が可能になっています。
ANAVISAカードを持てば、これだけのキャンペーン特典マイルを手に入れる事ができるのです。
ANAカードのキャンペーンを検証してみよう
これだけの特典メリットを知ってしまうと、ついカード加入をしてしまいたくなりますが、ただ入会するだけでは21.000マイルを獲得することができません。
そのマイル数をもらうためにはある条件をクリアしなければいけないのです。
「条件」とは他のカードでは、翌年度の年会費無料とするために年間の利用額を50万円以上使わなくてはいなけない、翌年度のポイントを倍にするために年間100万円を利用するといった各カード会社が設定しているものです。
こう見るとANAVISAカードの場合もそんな条件ではないか…
思わず考え込んでしまうところですが、実はANAVISAカードの条件はそんなに難しい条件ではなく、比較的クリアしやすい簡単な条件となっています。
それでも条件は条件。
クリアしないことには、21.000マイルを獲得することができませんので、しっかりチェックしていきましょう。
実際にANAVISAカードの特典を具体的に見てみましょう。
キャンペーン/特典・条件 | キャンペーン/特典・内容 | |
---|---|---|
![]() ANAワイド・一般カード |
入会だけで無条件付与 | 1,000マイルプレゼント |
入会後3ヶ月以内に三井住友IDに入会し、3万円以上の利用(消費税含む) ※「10マイルコース」にてANAマイレージへ移行された場合 |
10,000マイルプレゼント | |
入会後3ヶ月以内に「マイ・ペイすリボ」に登録し、10万円以上(消費税含む)のリボ払いを利用した上で、エントリー | 10,000マイルプレゼント | |
![]() ANA VISA Suica カード |
入会だけで無条件付与 | 1,000マイルプレゼント |
入会後3ヶ月以内に三井住友IDに入会し、3万円以上の利用(消費税含む) ※「10マイルコース」にてANAマイレージへ移行された場合 |
10,000マイルプレゼント | |
入会後3ヶ月以内に「マイ・ペイすリボ」に登録し、10万円以上(消費税含む)のリボ払いを利用した上で、エントリー | 10,000マイルプレゼント | |
![]() ANAワイドゴールドカード |
入会だけで無条件付与 | 2,000マイルプレゼント |
入会後3ヶ月以内に三井住友IDに入会し、3万円以上の利用(消費税含む) ※「10マイルコース」にてANAマイレージへ移行された場合 |
10,000マイルプレゼント | |
入会後3ヶ月以内に「マイ・ペイすリボ」に登録し、10万円以上(消費税含む)のリボ払いを利用した上で、エントリー |
10,000マイルプレゼント |
ANAVISAカードのマイル特典
- 入会後、無条件で1,000〜2,000マイルがプレゼント
- 入会後3ヶ月以内に三井住友IDを3万円以上利用で10,000マイルプレゼント
- 入会後3ヶ月以内にマイ・ペイすリボ登録後、30万円以上のリボ払い利用で10,000マイルプレゼント
- この様に、ANAVISAカードのマイル特典は大きく3つの特典に分けて考えることができるのです。
これが裏技だ!まずは11,000マイルをもれなくゲットしよう!
ANAVISAカードは、どのマイル特典もハードルが低く条件もクリアをしやすいのですが、まず入会したら、すぐに利用できる特典から手をつけていくというのも、しっかりお得感を感じられる意味では良い方法だと言えます。
特典その3のマイ・ペイすリボはクリアしやすい条件のひとつですがリボ払いサービスですので、利用方法をよく理解してからでないと「利息が大きくなってしまった」なんて事にもなりかねません。
リボ払いサービスは3ヶ月の猶予がありますので、
まず利用ありきではなく、内容を良く確認できてからゆっくり利用しても良いでしょう。
入会と同時に無条件でもらえる1,000〜2,000ポイントは別として、三井住友IDは通常の買い物の支払いを、iDサービス加盟店での支払いに変えるだけで利用できるサービスです。
例えばコンビニエンスストアではiDサービスが利用できるようになっていますが、出勤前、帰宅中、休日利用をすれば3万円程度の支払いはすぐにクリアできそうです。
これらの特典をクリアすると、11,000マイルはすぐに貯める事が可能です。
先程のマイル路線一覧を見てみると、11,000マイルあれば、国内旅行で東京〜秋田、名古屋〜新潟、大阪〜宮崎など、小旅行に利用できます。
まずは無料特典で利用できる航空券がどんなものなのかを、体験してみるというのもひとつの方法だと言えるでしょう。
また、そのまま継続して次のマイ・ペイすリボ特典のマイル迄貯めているというのも良いと思います。
マイ・ペイすリボ特典のリボ払いについて上手な利用方法をご紹介します。
「マイ・ペイすリボ」とは通常のショッピング支払いを、リボルディング支払いにするサービスです。
リボルディング支払いと言われると、あまり良いイメージを持たない方も多いと思いますが、月によっては一括支払いが厳しい時もあります。
計画的にさえ利用できれば、分割で、毎月一定の支払い方法となる訳ですから、特に高額商品を購入したりする場合には、便利な支払い方法と言えます。
また、状況によってはリボ支払いにしたくない場合もあります。
そんな場合は、「マイ・ペイすリボ」の返済額設定を「全額返済に設定」すると、通常のカードと同様の1回支払いになるので、安心して利用できます。
マイ・ペイすリボ特典も、リボ払いだとマイナスに考えるのではなく、上手に活用すれば案外簡単に条件クリアができます。
ANAVISAカードの年会費割引特典
最後にANAVISAカードは年会費割引特典もありますので、そちらも参考にしてみましょう。
カードご利用代金WEB明細書サービスのご利用で翌年度年会費最大1,050円割引
一般カード | 本会員 | 2,100円 → 1,575円 (525円割引) |
---|---|---|
家族会員 | 1,050円(割引対象外) | |
ワイドカード | 本会員 | 7,612円 → 7,087円 (525円割引) |
家族会員 | 1,575円(割引対象外) | |
ワイドゴールドカード | 本会員 | 14,700円 → 13,650円 (1,050円割引) |
家族会員 | 4,200円(割引対象外) | |
学生カード | 本会員 | 在学中年会費無料 |
家族会員 | - | |
ANA VISA Suicaカード | 本会員 | 2,100円 → 1,575円 (525円割引) |
家族会員 | - |
※年会費は消費税等を含みます。
※カードご利用代金WEB明細書サービスは本会員の方のカード年会費のみ割引対象となります。また、過去1年間に6回以上の請求がある方が割引となります。
マイ・ペイすリボへの登録+ご利用で翌年度年会費割引
マイ・ペイすリボへご登録のうえ、年に1回以上カードをご利用になれば年会費が割引になります!
一般カード | 本会員 | 2,100円 → 1,076円 (1,024円割引) |
---|---|---|
家族会員 | 1,050円 → 498円 (552円割引) | |
ワイドカード | 本会員 | 7,612円 → 6,588円 (1,024円割引) |
家族会員 | 1,575円 → 1,023円 (552円割引) | |
ワイドゴールドカード | 本会員 | 14,700円 → 11,025円 (3,675円割引) |
家族会員 | 4,200円 → 2,625円 (1,575円割引) | |
学生カード | 本会員 | 在学中年会費無料 |
家族会員 | - | |
ANA VISA Suicaカード | 本会員 | 2,100円 → 788円 (1,312円割引) |
家族会員 | - |
※各種年会費、弊社情報誌定期購読料、一部の保険料およびリボ払い・分割払い・キャッシングリボのお支払分等は、本サービスにおけるカードご利用条件の対象となりません。
カードご利用代金WEB明細書サービス特典+マイ・ペイすリボ特典の併用割引
上記2つの特典を併用すると、ワイドゴールドカードはさらにお得になります。
ワイドゴールドカード | 本会員 | 14,700円 → 9,975円 (4,725円割引) |
---|---|---|
家族会員 | 4,200円 → 2,625円 (1,575円割引) |
※ワイドゴールドカード以外のカードは、マイ・ペイすリボの割引特典適用後の年会費と同額です。
ANAVISAカードなら、上記サービスを利用するだけで、 会員年会費が初年度以降も割引を受けられるのです。
ANAVISAカードの年会費割引特典のまとめ
- 一般カードならWEB明細+マイ・ペイすリボ登録1回以上利用で次年度年会費が2,100→551円に
- ワイドカードならWEB明細+マイ・ペイすリボ登録1回以上利用で次年度年会費が7,612→6,063円に
- ゴールドカードならWEB明細+マイ・ペイすリボ登録1回以上利用で次年度年会費が7,612→9,975円に
- ANAVISA SuicaカードならWEB明細+マイ・ペイすリボ登録1回以上利用で次年度年会費が2,100→263円に
- 年会費を安くしながら、日常の支払いでマイルを貯める方法を取れば、更にお得に利用できます。
初年度 年会費 |
年会費 | ETC 専用カード |
発行期間 |
---|---|---|---|
無料 | 2100円 条件により788円 |
無料 | 約4週間 |
還元率 | 海外旅行 保険 |
国内旅行 保険 |
ショッピング 保険能枠 |
0.5% | 最高1000万円 | 最高1000万円 | 最高100万円 |
簡単な条件クリアで最大21.000マイルを獲得できるキャンペーンを実施中!
お得な入会時期を狙っているときは、このチャンスを逃さないようにしておきましょう。
ANAVISAカードなら日常利用でもマイルが貯めやすく、トータルコストも抑えられます。