年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
ETCカード | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
申込み資格 | 20歳以上で安定した収入のある方 |
発行期間 | 1~2週間 |
ポイント還元率 | 1.0% 有効期限が実質無期限 |
利用可能枠 | 個別設定 |
旅行保険 | 海外・国内:最大5,000万円 |
入会特典 | 利用金額に応じて最大プレゼント |
アメックスカードは年会費の高さから見て取れる高級さが憧れの理由として大きいでしょう。
しかし、最初こそ「アメックスに憧れる」「ステータスカードがほしい」といった目的で申し込みをしたとしても、会員がアメックスを継続して利用したいと思う何かがないと世界中で人気のクレジットカードにはなっていません。
クレジットカードは「クレジット」つまり、「信用」で成り立っています。
そのため、持っているクレジットカードのステータスが高いということは、ある意味「社会的に信用できる人である」と認められているようなもの。
もちろん、持っているクレジットカードのステータスだけで人を判断するのはよくないですが、判断基準の1つとして気にされるケースがあるのも事実です。
アメックスは世界中でステータスカードとして認められています。海外でアメックスを利用すると対応が違うという話も珍しくありません。
カードのステータス | |||
---|---|---|---|
![]() アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() 三井住友カード |
![]() 楽天カード |
|
![]() |
![]() |
![]() |
アメックスは会員専用の特典やサービスが非常に充実していて、充実度は年会費を十分に上回る価値があります。
例えば旅行に関するサービスとして、家から空港までの手荷物宅配サービス、空港のクロークサービス、空港での食事代(エアポート・ミール)、空港ラウンジなどが無料で利用することが可能です。
これだけでも合計で数千円分お得になりますので、年に2~3回旅行や出張に行く方ならあっという間に元を取ることができるでしょう。
その他にもアメックスゴールドにはゴールド・ダイニングby招待日和という特典があり、2名以上の予約で高級レストランの1名分の食事代が無料になるというサービスもあります。
アメックスは旅行系サービスが特に充実しているクレジットカードですが、日常生活の中でもお得に使えるシーンが多々あるので、一度利用するとアメックスの良さに魅了されて他のカードでは満足できなくなってしまうというわけです。
アメックスは会員サービスだけでなく、保険やサポート環境も万全に整っています。
![]() アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() アメリカン・エキプレス・ゴールド・カード |
![]() 一般的なクレジットカード |
|
---|---|---|---|
海外旅行保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高2,000万円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 ※無い場合も多い |
ショッピング保険 | 最高500万円 | 最高500万円 | 最高100万円 |
携行品損害保険 | 最高30万円 | 最高50万円 | 最高10~20万円 |
アメックスは保険でカバーできる金額が大きいので、旅行中に万が一のことが起きたとしてもアメックスカードさえあれば安心です。
アメックスグリーンの公式サイトはこちら年会費・入会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
家族カード | 6,600円(税込) |
海外保険 | 最高5,000万円 |
国内保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
入会特典 | 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計獲得可能 |
アメックスカードはその年会費からも分かる高級さが、憧れの理由にもなっています。
他のクレジットカードのゴールドカード並のステータス・サービスが詰め込まれているので、「アメックスを持っている」というだけでも一目置かれること間違い無しです。
空港施設でのサービスや飲食・レジャーでの特典、また普段の買い物をした時のポイント還元率、ポイントの有効期限が実質無期限で利用できるなど、幅広く質の高いサービスを受けられるアメックスは年会費以上の価値が十分にあります。
また、アメックスは会員限定で割引率の高いクーポンを発行している点も嬉しい特徴です。
例えば過去に家電量販店で支払金額の20%~30%をキャッシュバックするクーポンを何度も配信しているなど、一般的なクーポンよりはるかにお得になるケースが多くあります。
いきなりアメックスゴールドに申し込むのは自信がない、とりあえずアメックスを体験したいという方はアメックスグリーンから始めてみるのをおすすめします。
アメックスグリーンの公式サイトはこちら年会費・入会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
家族カード | 1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込) |
海外保険 | 最高1億円 |
国内保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
入会特典 | 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計獲得可能 |
アメックスゴールドはステータスの高さからアメックスグリーンよりは審査基準が高く設定されていますが、決して手の届かないカードではありません。
アメックスグリーンをさらに上回るプラチナ級のサービスは年会費を安く感じてさせるほどです。
例えば、ゴールド・ダイニング by 招待日和では国内外約200店のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分無料になります。
その他にもゴールド会員限定のサービスが多数用意されています。
アメックスゴールドの公式サイトはこちらアメックスでは個人カードだけでなく、法人カードの取り扱いもしています。
個人カードのサービスやポイント還元率はそのままに、さらにビジネス面でのサポートが追加されていて、法人・個人事業主に人気な法人カードです。
アメックスでは、個人カードで貯めたポイントと法人カードで貯めたポイントについて、カード名義が同一であれば統合することができます。
そのため、プライベート用・ビジネス用のクレジットカードをどちらもアメックスに揃えることでポイントを非常に貯めやすくなります。
年会費・入会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
追加カード | 1枚につき6,600円(税込) |
海外保険 | 最高5,000万円 |
国内保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
入会特典 | 初年度の年会費が無料 |
アメックスビジネスは起業したばかりでも作れる数少ない法人カードです。
通常の法人カードは、審査においてその法人や個人事業主がどの程度の実績があるかをシビアに判断するので、起業して間もない法人・個人事業主が審査に通ることは難しいです。
そのため、仕方なく個人カードをビジネス用として使っている法人・個人事業主も少なくありません。
しかし、アメックスビジネスは法人・個人事業主としての実績だけでなく、その人個人のクレジットカードの利用実績なども考慮し、アメックス独自の基準で審査を行うため起業したばかりでも作ることが可能なのです。
コスト管理の一元化や経営・税務処理の資料や分析に役立つ、出張に関するサービスが充実しているなど、法人カードとしてのサポートが抜群です。
例えば、経営相談を気軽に行えるビジネス・コンサルティング・サービスや、帝国データバンクなどから企業情報をオンラインで取得できるビジネス情報サービス「ジー・サーチ」に、75,000以上の契約施設を特別料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員などがあります。
アメックスビジネスの公式サイトはこちらアメックスには提携カードが複数あります。
プロパーカードに比べて年会費が安く、継続利用しやすいうえに、提携企業ならではの特典がプラスされるという点が魅力です。
また、プロパーカードと比較すると審査が易しめなので、アメックスカードを持ちたいけど審査が不安という人はプロパーカードとあわせて検討してみると良いでしょう。
年会費・入会費 | 7,700円(税込) |
---|---|
家族カード | 2,750円(税込) |
海外保険 | 最高3,000万円 |
国内保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高200万円 |
入会特典 | 入会後3ヵ月以内のカード利用で最大獲得可能 |
航空会社のANAと提携しているANAアメリカン・エキスプレス・カードは、ANAマイルを貯めるのに適したカードです。
アメックスグリーンの基本的なサービスはそのままに、ANAマイル獲得に特化しているうえに、年会費はアメックスグリーンよりも5,000円以上安くなっています。
入会特典に加え、毎年カードを更新するだけで継続特典として1,000マイル(=10万円利用分)をもらえる持っているだけでお得なカードです。
クレジットカードとしての通常利用でも100円につき1ポイント貯まり、ANAカードマイルプラス提携店での利用ではポイントとは別にマイルも獲得できるメリットも。
その他にも、ANAグループ便を利用すると搭乗のたびにボーナスマイルとして+10%加算されるなど、ANAをよく利用する人は見逃せない特典が豊富です。
ANAアメックスの公式サイトはこちらステータスカードであるアメックスは、誰でも持てるクレジットカードではありません。
しかし、20代前半の人でも、問題なく作れるカードです。もちろん、年収が高いほど有利に働きますが、ある程度の安定した収入があれば審査に通る可能性は高くなっていきます。
アメックスの申し込み条件は2つです。
■原則として20歳以上、日本国内に定住所があり、安定した収入がある方
■他のクレジットカードやローン等の支払いがある場合、延滞のない方
審査の基準は申し込み資格に反映されています。ステータスカードの申し込みをするときは特に申し込み条件を確認しましょう。
一般的なクレジットカードの申し込み条件には、20歳以上・国内在住・年齢・住所・連絡先が目立ちますが、アメックスの場合は他のクレジットカードやローンなどで滞納や延滞がないかということを加えています。
アメックスは他のクレジットカード会社とは違う独自の基準で審査をするので、他の審査は落ちてしまったけどアメックスは審査に通過するということもあり得るのです。
アメックスの審査条件、審査に通すためのポイントはアメックスカードの審査を通す5つの条件で詳しく解説しています。
ローン等で延滞や滞納がないという人は下記の表に自分の職業を当てはめて確認しましょう。
属性 | 年収目安 | 注意点 | 難易度 (予想) |
---|---|---|---|
士業 |
男性 勤続5年 年収1,000万 女性 勤続3年 年収800万 |
専門分野の領域のため、経営者、お勤めともにステータス性ありと認められやすい。 |
◎
|
経営者 |
男性 勤続7年 年収1,200万 女性 勤続3年 年収700万 |
法人カードなら基本、設立3年以上、黒字経営が審査ラインとされている。 しかし、個人カードなら会社設立年数問わず、年収や安定性を重視される。 |
◎
|
公務員 |
男性 勤続1年 年収250万 女性 勤続1年 年収200万 |
国、地方からお給与をもらい、倒産の確率がないに等しいのでステータス性ありと認められやすい。 勤続年数が1年目からでも将来性や安定性の面から審査に通りやすい。 |
◎
|
会社 役員 |
男性 勤続2年 年収900万 女性 勤続5年 年収600万 |
大手企業勤めほどステータス性を認められやすい。 中小企業でも勤続年数が長ければ長いほどステータス性が高い。 |
◎
|
会社員 |
男性 勤続2年 年収350万 女性 勤続3年 年収300万 |
大手企業や業績が安定している会社ほど認められやすい。 中小企業でも役職や勤続年数によってステータス性が変わる。 |
○
|
パート・ アルバイト |
男性 勤続5年 年収200万 女性 勤続2年 年収103万 |
アメックスはパート・アルバイトでは申込みができないカードとなっているので、審査に通ることは非常に厳しいです。 |
×
|
※審査難易度はあくまでも当サイトの予想となっています。実際に申込む際は、所定の条件を満たしているかどうかよく確認した上で、申込むようにしてください。
誰もが知っているような会社勤めの人や、勤続年数が長いという場合であればステータス性が認められやすく、経営者であれば業績が安定していることが重要視されるでしょう。
繰り返しですが、アメックスは人気のステータスカードであり、以前に比べ申し込み資格のハードルが低くなったとはいえ、審査に通過するためには一定水準の社会的な信用が必要です。
とはいえ、年収が高くないと申し込みできないということでもありません。
安定した収入さえあれば、社会人1年目の方でも審査に通過する可能性は十分あります。
ローン等で延滞・滞納がこれまでに無いという方で、安定した収入がある方(アルバイト・パート不可)なら審査に通る可能性は高いでしょう。
起業の準備としてクレジットカードを個人用と別に法人用のカードを作るという人も多いでしょう。
個人事業主になったばかりの頃は実績がないため、審査に通る法人カードがあるかどうかは重要です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは起業して間もない人でも申し込むことが可能となっています。
※法人向けカードです。
実績がない状態でも申し込みできるのは、個人でやり取りをしていたクレジットカードの利用履歴も判断材料に入れて審査を進めてくれるからです。
アメックスも公式で「起業して間もない方に」とアナウンスしているので、起業直後でも作れる可能性がある法人カードだということは間違いありません。
年会費も入会キャンペーンで初年度は無料です。
起業してすぐの頃はなるべく費用を抑えたいもの。初年度の年会費が無料になるのは嬉しいキャンペーンです。
アメックスビジネスの公式サイトはこちらアメックスグリーンは本サイトからお申込みいただくと入会特典で合計を獲得することができます。
カードご利用ボーナス獲得条件 | 獲得ポイント |
---|---|
合計 |
は入会特典を利用しないで貯めようと思うと、本来は相当な金額利用が必要となります。
そして、をマイルへ交換すると国内外旅行の往復分をカバーすることができます。
アメックスは通常の還元率も100円=1ポイントと還元率も良いため、使えば使うほどお得になるクレジットカードと言えるでしょう。
各アメックスカードの入会キャンペーンをまとめると下記の通りです。
カードの種類 | 入会キャンペーン |
---|---|
入会後3ヶ月以内のカード利用で合計獲得可能 | |
入会後3ヶ月以内のカード利用で合計獲得可能 | |
初年度の年会費無料 | |
入会後3ヵ月以内のカード利用で最大相当を付与 |
申し込みを検討するならお得な入会キャンペーンがあるうちがベストです。
「アメックス」と聞いて、「年会費が高い」と連想する人もまだ少なくないでしょう。
しかし、アメックスは利用できるサービスの内容をしっかり確認をしてみると、あっという間に年会費分の元を取ることができるクレジットカードとわかります。
年会費がネックという人はキャンペーンが開催されているこの機会に申し込みすることをおすすめします。
アメックスグリーンの公式サイトはこちら